【ファンノク】道化怪盗スタンチク【キャラ紹介】
キャラクター紹介 No.5
「――ボクの探しものは、キミかい?」
(怪盗時)
怪盗名 | スタンチク |
本名 | ルーシェル・ジョングルール |
誕生日 | 6月16日 |
身長 | 176cm |
血液型 | AB型 |
国籍 | ウクライナ |
所属 | ツィルク |
職業 | 占い師 (占い屋「スニーフ」) |
CV | 深町寿成 |
(普段)
怪盗団「ツィルク」の団員。
タロットを使う占いが得意。
常に怪しい笑みを浮かべて飄々としている。
どうやら何か「探しもの」をしているらしいが……。
妖しい笑顔は本心、それとも仮面?
魔性の彼が望んでいる「探しもの」とは――!?(Twitterから)
タロットが友だちのミステリアスボーイ『道化怪盗スタンチク』。
あなたの心を乱す、神出鬼没の怪盗です!(声優発表前情報)
スポンサーリンク
ミニキャラ紹介(各キャラからの紹介)
【ミニキャラ紹介12~スタンチク~】
スタンチク…面倒みてくれる。やさしい(ネイブハイド)
アイツ、うさんくせーんだよ。オレは占いなんて信じねぇぞ!(ベルセルク)
俺からすれば、だいぶ分かりやすいがな(リガス) #ファンノク pic.twitter.com/5aHx9uMQw9
— 怪盗夜想曲【公式】 (@official_pn) 2016年6月20日
シナリオ紹介
あなたの協力要請に応えたのは、秘密ばかりの道化怪盗!
仮面の下は嘘ばかりで、本当のカレはどんな男か分からないまま……
カレの心に触れた時、見えた素顔は――?
怪盗名「スタンチク」とは
画像©wikipedia
ポーランドで1480年頃~1560年頃に、実在した人物。ポーランドの歴史の中で最も有名な宮廷道化師である。
彼はただの道化師ではなく、知性と政治哲学者の才能に溢れ、同時代の人々からも尊敬される程であった。
当時のポーランドの政策に、強い影響を与えていたスタンチクが、思索に耽る姿を描いた、ヤン・マテイコの絵画(1862年)もポーランド絵画の代表的作品の一つである。
ちなみにラストネームのジョングルール(jongleur)もまた芸人を意味する。
中世フランスの街広場や、城館などを渡り歩いて、物語や唄を歌ったり、大道芸を披露していた。
現代においては吟遊詩人を表す言葉として使われることも多い。
声優情報(深町寿成)
8月29日生まれ。アプトプロ所属。
出演作品
- 『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』 マグママスター・マグナ
- 『アイドリズム』 嵯峨山陸
- 『夢王国と眠れる100人の王子』 グラッド
- 『アイドルマスター SideM』 黒野玄武
画像©EMIQ