【ファンノク】遠山金士郎(怪盗姿ネタバレあり)【キャラ紹介】
キャラクター紹介 No.10
「世界の果てまで追いかけるからな、コソドロ娘ーーー!!」
(ISPO時)
本名 | 遠山 金士郎 |
怪盗名 | シニフィアン (反転) |
誕生日 | 2月11日 |
身長 | 176cm |
血液型 | B型 |
国籍 | 日本 |
所属 | ISPO |
職業 | 一等警護官 |
CV | 古川慎 |
怪盗を取り締まる警護官。
階級は上位の一等。
実力は持っているがドジで失敗することが度々。
世間から「正義のへっぽこ」と呼ばれており、正義にこだわる正義オタク。
正義の味方はヘッポコ警護官?
チョロいと思っていた彼が、本気を出すと……!?(Twitterから)
スポンサーリンク
ミニキャラ紹介(各キャラからの紹介)
【ミニキャラ紹介21~一等警護官 遠山(CV古川慎)~】
師匠はやる気がないように周囲に見せているが、とても優秀なお人なのだ(早乙女)
いっつも僕のこと子ども扱いして、最悪だよ!も~!遠山のくせにー!(ルチノ) #ファンノク pic.twitter.com/y2wD9xwsmc
— 怪盗夜想曲【公式】 (@official_pn) 2016年7月9日
シナリオ紹介
あなたを追いかけては失敗してる、通称「正義のへっぽこ」。
ちょろいと高をくくっていたあなたが垣間見た、カレの本当の一面とは――!?
そして、あなたとカレの間には秘密の因縁が……?
「I.S.P.O」とは
「International Security Police Organization」の略。
国際警護警察機構という意味。直訳では国際公安警察機構。
腐豪(資本家)によって設立された、怪盗専門の国際警察組織。
世界中の優秀な人材がスカウトで集まっている。
「遠山金士郎」の由来
画像©wikipedia
時代劇「遠山の金さん」の元となった遠山金四郎景元から。
江戸後期に活躍した旗本。1840年に江戸北町奉行、1845年南町奉行を務める。
複雑な家庭環境から、青年期は、家を出て、町屋で放蕩生活を送っていた。
その経験から、町人の生活や娯楽を過度に締め付ける法令に反対し、町人から支持を得、名奉行と評判になる。
身体に桜吹雪の入れ墨があると云うのは俗説であり、確証する文献は存在しない。
しかし、袖を気にする癖があったことから、身持ちが悪かった青年期に入れたのではないかと推測されている。
声優情報(古川慎)
1989年9月29日生まれ。スペースクラフト・エンタテインメント所属。
出演作品
- 『精霊使いの剣舞』 カゼハヤ・カミト
- 『ミカグラ学園組曲』 湊川貞松
- 『タブー・タトゥー』 赤塚正義
- 『灰鷹のサイケデリカ』 ルーガス
画像©EMIQ