【ファンノク】リセマラ/最初に入手出来る怪盗/オススメ怪盗について【攻略】
怪盗夜想曲のリセマラ情報。チュートリアルで選択することになる3人の怪盗の内、誰を仲間にしたら良いかなども書いています。
覚書に記していたものを、9月13日のAndroid版リリースに伴い、個別ページを作成。
スポンサーリンク
最初に入手出来る怪盗
チュートリアル中にガチャはなく、固定キャラ1人と選択キャラ1人の合計2人を最初に入手出来る。
固定キャラはブラン(レア☆3[アンティーク]/スタミナ284/アタック284/ステルス284/スキル[ターン4]:全員のアタックとステルス150%UP:効果1ターン)
選択キャラは下記の3人から1人を選ぶ。
- シリウス(レア☆4[アート]/スタミナ363/アタック262/ステルス515/スキル[ターン3]:自分のステルス300%UP:効果2ターン)
- スタンチク(レア☆4[アンティーク]/スタミナ262/アタック514/ステルス364/スキル[ターン3]:全員のアタック250%UP:効果1ターン)
- 山吹(レア☆4[ジュエル]/スタミナ515/アタック363/ステルス262/スキル[ターン4]:全員の体力30%回復)
また、初心者チャレンジをクリアすることでウィリアム(レア☆2[アンティーク]/スタミナ314/アタック282/ステルス263/スキル[ターン3]:全員の体力20%回復)を入手出来る。
※全怪盗ガチャ(スカウト)で入手可能なので、売却や特訓素材にしてしまっても悲観することはない。
ただし、後日実装予定の機能「限界突破」にて、怪盗のLv上限を上げるために、複数の怪盗が必要となるので、なるべく注意すること。
リセマラ
ガチャは初回1連が夜想石5個、2回目以降1連は夜想石15個で回せる。
手持ちの夜想石は、初期所持50個+事前登録15個(合計60個)なので、5度回せることになる。
夜想石は配布が少なく、使用する場面は多い(プレイヤーHPの回復・枠の拡張・戦闘コンテニュー・体力0キャラの釈放etc.)ため、初回1連(5個)で目当てのキャラが出るのがベスト。
しかし、チュートリアル(ノベル・戦闘)のスキップ機能が実装されてないため、そこそこ時間がかかる(10分~15分程度)ので、根気がない場合は5度回してリセット(アンインストールorデータ削除)しよう。
▼好きな(気になる)怪盗がいる場合
その怪盗を狙ってリセマラすること。恋愛ストーリーはその怪盗を所持していないと読むことが出来ない。
また、怪盗は通常ver.とプチver.の2種類存在するが、必ず通常ver.を入手するように。プチver.はステータスが弱く、恋愛ストーリーも予告編のみとなっている。
↑こちらを入手すること
↑プチver.は左上にPの文字
▼強い怪盗が欲しい場合
レア度☆5のレグルス・リガス・白殺・遠山・ヴォルフ・九龍の6人の内、誰かを狙ってリセマラを。
☆5の出現確率は1%(キャンペーンにより3倍UPすることも)
ステータスが高く、スキルも強力(詳しいステータスなどは→ガチャ出現「怪盗」一覧)
しかし、スキル発動までのターンが長く、仲間になる(戦闘に出せる)までに必要な好感度も多いので、一長一短と言えるだろう(必要好感度の少ない☆5キャラ:白殺・レグルス)
個人的オススメ怪盗/オススメ組み合わせ
最初に選ぶ怪盗のオススメ順は、スタンチク(攻撃全UP)>山吹(全体回復)>シリウス(防御自UP)
ブランのスキルが攻防全UP、ウィリアムが全体回復なので、バランスを考えると攻撃UPが良い。
☆2(ウィリアム)を使わない場合は、山吹の回復が重要となる。このゲームは、キャラクターの体力が0になると逮捕されてしまうため、上級ステージに挑む場合は回復が1人以上欲しくなる。
ステルス(防御&回避)UPも、上級ステージでは必要となるが、自分だけをUPするものよりは全体をUPするものを求めるため、愛がないとチームに編成しにくい。
リセマラで☆5を入手することを決めているのなら、レグルス・ヴォルフ狙いは、スタンチク。
リガス・白殺・遠山・九龍狙いは、山吹を取った方がバランスが良いだろう。
個人主義な白殺と遠山、回復のヴォルフ、攻撃UPの九龍は、シリウスとの相性も悪くはない。
画像©EMIQ